モルディブ小学校隊員の日記 〜今日の空振りは明日への素振り〜

青年海外協力隊モルディブ小学校教育隊員の日記です。がんばります。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年を振り返って

2019年も今日で終わりです。去年の反省(?)を生かし、今年の大みそかはマレに残っての年越しです。来年は自分にとっては活動の締めくくりと同時に、新たなスタートの年となります。ということで去年と同様に今年一年を簡単に振り返ろうかなと思います。 ①1…

国を越えて ~映画「南の島の大統領 -沈みゆくモルディブ-」を観て②~

今年もいよいよ残り3日となりました。モルディブは相変わらず年末感はなく、いつも通りののんびり、というよりダラダラとした日が続いております。 少し時期が過ぎてしまいましたが、今月2日から2週間の会期でスペインのマドリードにおいてCOP25が開催され…

自分の目で見ること 〜任国外旅行を終えて〜

今週の日曜に10日間の任国外旅行を終え、モルディブに戻ってきました。 旅行最後の3日間はバンコクに滞在していました。昨年も来ていたので、今回は「タクシーに乗らない」ということをバンコク滞在のひとつテーマとして3日間を過ごしました。 今回は、去年…

スコータイへ

今回の任国外旅行も折り返して17日よりタイにいます。昨日から今日にかけては北部のスコータイに滞在していました。 スコータイは13世紀頃にタイ最初の王朝であるスコータイ王朝が開かれた所です。現在この王朝時代の寺院群が世界遺産に指定されています。 …

カンボジアへ 

今年も残すところあと二週間ほど。年間30回の投稿にはあと6回投稿しなくてはなりません。ちょっと頑張ります。 11月いっぱいでマレでの活動も終了し、ゆったりとした日々が続いておりました。時間もあるし、日本に帰ってからはなかなか行けないということで…

水泳

11月の頭、授業が全て終わった週末から約1週間現地警察と協力しての高学年以上の女の子を対象とした水泳教室がありました。もう真っ黒になっています。 以前にも書いたかもしれませんが、モルディブの体育でも水泳領域を扱うことになっています。実はモル…

8割

またまた久しぶりの更新となりました。先々週に授業がすべて終わり、成績処理、来年度の計画の期間(こちらではこの期間子どもは登校しません)を経て今日が今年度最終日となります。ということで、明日から学年末休みに入ります。 区切りがいいといっても良…

念願の

10月も早下旬に差し掛かろうとしています。最近は少し落ち着いてきたものの、ここ数週間ずっと天気が悪く、体育の授業も思うように進んでいません。 しかも、ここにきて自宅の洗濯機が故障。ここ1週ほど手洗いで通しているのもあって洗濯物がとにかく乾き…

はじめての避難訓練

10月に入りました。7月から9月の3ヶ月間、ついに3ヶ月ごとに不幸に見舞われるというジンクスを破ることができました。 大体こうやって油断しているとまた何か起こるわけですが、油断せずに怪我病気ゼロで最後まで行きたいと思ってます。 さて、先週に赴任校…

半年

いつの間にやらですが、モルディブでの活動期間も残り半年を切りました。「一年!一年!」と書いていたのがつい最近な気がしますが、慣れれば慣れるほど時間は早く過ぎていきます。 休み前は色々やろうと動いていたものの、実は最近までほぼストップしていま…

ちょっと帰国

先週から後期後半がスタートしました。案の定、どのクラスも予定より授業の進度が遅れていますが、スケジュールを立て直し、何とか当初計画していた内容は最後までできそうです。無理やり感はありますが。 学期休みを利用して8月の終わりから1週間程日本に…

小さな国の大きな力 ~映画「南の島の大統領 -沈みゆくモルディブ-」を観て①~

Amazon.co.jpより引用。現在アマゾンプライムで観れます。 イード期間の休みを使って前々から見ようと思っていた2013年公開の映画「南の島の大統領ー沈みゆくモルディブー」を観ました。 www.youtube.com モルディブを扱った映画がいくつあるかわかりま…

イード再び

今年もイードの時期がやってきました。イスラム歴のため、去年より1週間ほど早めです。あいにくの天気でしたが、イード中は今年も色々なイベントがありました。 街を練り歩くゴーストたち。去年は会えませんでした。 生贄にささげられる羊たち。丁寧に見送…

あれから1年③

一昨日でクダフヴァドゥ島に来てから1年が経ちました。まったくと言っていいほど季節の移り変わりを感じにくい国だけに、1年いたという感覚はそれほど感じません。ですが、逆にもっと前からいたような感覚もあります。 マレに滞在していた期間が合計で2か月…

31

だいぶ久しぶりになってしまいました。年間30回の投稿を目標にした今年ですが、やっと折り返しての16回目です。月3回の投稿でギリギリ達成ですかね。 去る7月19日、31歳の誕生日を迎えました。誕生日のお祝いメッセージありがとうございました。比…

待ち続けて。

新学期に入り約1ヶ月経ち、学校の体制が少し変わって珍しく忙しくしています。 まずメインの授業の方は、ラマダン後から二転三転して、最終的に僕が来た当初から訴え続けてきた形に近い時間割に落ち着きました。 これで今まで入れていなかった3年の授業にも…

あれから1年②

今日でモルディブに来てからちょうど1年です。振り返ってみれば色々ありつつも、よくここまで過ごせてこられたなと感じています。いろいろな人の助けがあってこそですね。 毎度スタートを切っている気がしますが、初心忘るべからずということで、何で協力隊…

ただいまクダフブァドゥ

長きにわたる戦いを終え、15日に任地に37日ぶりに帰ってきました。 久しぶりに島に帰ってくるとホッとします。マレとは空気が違うし、静かだし。最早実家レベルの安心感があります。久しぶりのモルディビアンフードもするすると体に入っていきます。 新興国…

あれから1年①

今日で訓練が終了してからちょうど1年になります。70日間という短い時間でしたが、今改めて思い返してみても、そうとは思えないくらい濃い時間でした。 約1年前、訓練も終盤に差しかかった頃、他の英語クラスとの合同レッスンで「今の自分と、活動が終了し…

さよならデング熱

ラマダンも終わり今週からいよいよ後期が始まりました。学期丸ごと過ごせるのは今期が最後、ということで張り切って活動をしていこう!と元気に過ごしております...と言いたいところなのですが、実はまだマレにいます。 前の記事から約2週間、体調もだん…

デング熱

ラマダンに入り、張り切ってマレに上がってきましたが、恐れていたことが起こりました。 そう、デング熱です。 10日に上京(上マレ?)して、週明けの12日、朝から何となくだるい感じが。当初午前中に予定されていた用事がキャンセルになったので、ちょっと熱…

折り返し

5月6日からラマダンに入り、とりあえず前期の体育も終了しました。最後の最後にモルディブ政府のお家芸、突然の祝日が入り、微妙に終わっていないクラスもありますが、こればかりは仕方ないですね。あとは現地の先生にお任せです。 現地では体力温存のため…

母国語

かれこれ一月ほど暑すぎて停電の日々が続いておりましたが、ここ数日まとまった雨が降り、多少は暑さが和らいできた気がする毎日です。 さて、こちらでは新年に入ってから「国際母語デー(2月21日)」「ディベヒ語の日(4月14日)」と、母国語に関係す…

ちょっとうれしいこと

4月もそろそろ中旬に入りますが、とにかく暑いです。 モルディブはこの時期が年間で最も暑いらしく、昼間は外にはほぼ人がいません。部屋で過ごそうにも、なぜかここ1ヶ月、週に3、4回昼間に停電して扇風機も使えず。しょうがないので海に行って涼もうにも…

イベントウィーク

ここ1週間程、年度末に追い込みをかけるように(こちらは年度末ではありませんが)行事が続いております。 土曜日にはTraffic monitors の就任式。詳しくはわかりませんが、Traffic monitorsは3~40人ほどの子どもたちが交通整理をする役を務めるものら…

カウントダウン

中間休みが終わり、前期後半がスタートしました。 前所属先の学校では今日卒業式だそうで、相変わらず時が経つのが早いなぁと感じでいます。いつもですが。 一応現職での参加ということで、ちょうど一年後には帰国になります。 実質の時間で考えると残ってい…

守・破・離

新年度がスタートして2ヶ月弱、ここに来てやっとですが、少しずつ確実に活動が前進してるなと感じられるようになってきました。 今年に入り、「守・破・離」を意識して活動を進めています。これは武道や茶道などではおなじみの言葉ですね。自分の活動で考え…

「鬼」 この言葉を聞いてどんなことを想像するでしょうか? 日本では物語などでもなじみの深い鬼ですが、実は最近この鬼に悩まされています。 こちらに来てから低学年の授業で運動遊びの一環として様々な「鬼ごっこ」を取り入れています。日本でも低学年でボ…

先を見据えて

日本ではバレンタインで盛り上がっていたのでしょうか。もちろんこちらでは一切関係なく、いつも通りの日々が続いております。 赴任後半年が経過し、活動計画も定まってきました。そんな中で今自分の中での最大のテーマとなっているのは「継続」です。 任地…

英語

今年も早1ヶ月、任地に来てからは半年が過ぎました。前回に続き今回も間がかなり空いてしまいました。 新学年度になり、赴任当初からずっと活動先にお願いしてきた学級毎の体育も全学年ではありませんが始まり、赴任半年目にしてやっと本格的に活動をスター…